サイトアイコン 夜な夜な考える

【構造設計】私が使ってきたパソコンや構造計算ソフト等の記録

この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。

最終更新:2022年9月28日

仕事がら、コンピューターを使い出してから、38年程に

なります。

独立して、今年2022年で29年目です。

因みに、私の本職は、一般的には建築構造計算ソフトを使って、

構造計算プログラム建築構造計算ソフトウェアなどという)

構造計算を行い、決めた断面に沿って、建築構造図などを作っています。

また、木造以外の耐震診断も業務としています。

・鉄骨造、鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造、壁式鉄筋コンクリート造

など。

木造も講習会へは行っているのですが、手がけたことがないので、NGです。

一応、構造一級建築士一級建築士)という資格を持っているので、

どんな規模の構造計算設計も出来たります。m(_ _)m

さて、コンピューターのことから。

最初は、8インチ単面のフロッピーを使ったオリベッティ

ミニコンだったと記憶しています。

ディスプレイは有りません。

1行の文字表示版が付いているだけでした。

ですから、BASICでソフトを組んでも、出力してみないと分からないのです。

大きな物件は、電電公社の電算センターと300ボーの電話型モデムで

接続して、出力は一晩中掛けてドットプリンターで出力していた。

勤め人ですので、果たして、1度の計算で、どの位の費用が

掛かっていたのか、想像も出来ない。

その後、電電公社が民営化された頃に、IBMがパソコン事業に

参画し、確か IBM-5550シリーズだったような気がします。

その頃のIBMのパソコンは全て英語で、メインに使っていたCADも英語、

図面を書くために使っていました。プロッターは当初はローラー式で150万円

だったと記憶しています。

その頃に、IBM-PC用に、構造システムというところから、

BUS-1という、構造計算一貫計算プログラムが発売されたのですが、

何しろバグが多くて動かない。

そうこうしているうちに、NECから、PC-9801が出され、

BUS-1というソフトが、PC-9801に移されてから、1年くらいで、

どうにか動くソフトになっていったのです。

この頃、もう一つの建築用プログラムを出している構造ソフトが、

今は無いが保有水平耐力プログラムなるソフトを出してきまして、

構造計算構造システムの一貫計算プログラムBUS-1+

保有水平耐力プログラムBUILD-LP(構造ソフト)という組合せで使われる

事が少しの間、続きました。

それから、数年後、ユニオンシステムという会社から、精工舎

パソコンを使った構造計算一貫ソフトが出されました。

ユニオンシステムという会社は、BASICを使ったり、OS/2という

OSを使ったりしていました。

ユニオンシステムは残念ながら、OS/2というOSを早くから

取り入れていたせいで、WINDOWSに若干、乗り遅れた感じが

しますが、その後、WINDOWS95が出て、現在に至っています。

WINDOWS95はDOSベースのOSでしたから、ユニオンシステムでも

移すことが出来たのかも知れません。

恐らく、他の計算ソフトもWINDOWS95が出てからはそのまま現在に

至っているようです。

個人的に、パソコンを購入したのは、28年程前でしょうか?

NEC PC-9801RX2+100MBHDD+中古14インチNECディスプレイ

+EPSON HG-3000

本体が398,000+70,000+248,000円=716,000円を36回ローン

で買ったような?

因みに、PC-8001はいまだに押し入れの奥に入っているはずです。

ちょっと、思いつくまま書いてみましたので、おかしな事も書いて

いるかも知れませんが、昔はBASICでプログラムを組み1-2-3で

マクロを書いて、仕事に使っていましたが、最近はプログラムも

ほとんど書くことも無くなっていますが、毎日、パソコンに

向かって、建築構造計算ソフトで計算をし、CAD構造図を書いたりしています。

今まで仕事で使ってきた計算ソフト等は、

・構造システム

BUS-1,BUS-2,BUS2.5,FAP-1,FAP-2,MED-1,DRACAD,

DS-ST1,DS-ST2,DS-ST3

・構造ソフト

BUILD-LP,BUILD一貫、BUILD一貫Ⅳ、BUILD一貫Ⅴ

BUILD耐診

・ユニオンシステム

SS-1,SS-2,SS-3,VARIE,RC診断2001

・構造計画研究所

STAN2D,STN3D

・東京デンコー

壁麻呂

・ロータス

表計算1-2-3

・マイクロソフト

表計算EXCEL、Word

・その他

JW_CAD Ver0.8~

MICRO CADAM?(英語版)

などなど、いろいろ使って来ました。

済みません、自分の記録でした。

構造計算を手掛けるのでしたらぜひ持っていてほしい本です。

・建築構造ポケットブック

 

・任意フレーム計算用のソフトです。

 

構造関係で必要な本

建築物の構造関係技術基準解説